ユング心理学研究会
  • ホーム
  • 会の概要
  • サロン
  • スタディ
  • 資料集
  • リンク

【過去のお知らせ】


2022/7/21 夏季特別企画 ユング心理学研究会企画のご案内

    < zoom配信・参加無料 >


2022/2/1

ユングサロン再開のお知らせ

 

 世界的なコロナ感染症流行の状況を受けまして、ユングサロン企画は一昨年から休止になっておりました。まだまだ流行は予断を許しませんが、この度、状況を鑑みながら、オンライン配信も取り入れる形で、ユングサロンを再開する運びとなりました。手探りでの再開と言って差し支えないところではありますが、様々な話題を再び皆様方と分かち合えることを楽しみにしております。お気軽にご参加いただけますと幸いです。

 

令和4年2月1日

ユング心理学研究会 会長

白田 信重


2022/1/11 ユング心理学研究会・本棚ブース開設のお知らせ

 ユング心理学研究会は、東京・世田谷松陰神社前にある「100人の本屋さん」にて、ブースをひとつお借りしました。「100人の本屋さん」は、100人が約30センチ四方の棚1マスを借りて、それぞれがマイクロ書店オーナー(棚主)になるというものです。

 ユング心理学に関連する古本や、研究会会員の自著を中心に、様々な本を順次置いていきます。本を介しての様々な交流の場になればと思っています。近くにお寄りの際には是非ともいらしてください。

 

100人の本屋さん

2021/8/15 2021年のユングスタディを掲載しました。

2021/7/24 「8/5 ユングスタディ夏休み特別企画」を掲載しました。

2021/3/4 今期スタディのまとめを更新しました。

 

2020/12/9 スタディの今期活動記録を更新しました。


 ■2020/11/18  peatix社個人情報流出の発表の件

【重要なお知らせ】

当研究会ユングスタディにおいて決済システムに利用している peatix において、不正アクセスにより個人情報が流出したとの発表がありました。

ユングスタディご参加の皆様で、peatixを利用された方は、対応が必要な場合があります。

・peatixでパスワード設定した方においては、第三者にログインされる可能性がありますので、早急にパスワード変更の対応が必要となります。

・フェイスブックやツィッターなどのSNSアカウントでログインしている場合には、第三者にログインされる可能性はありませんが、peatix社が発表している個人情報については漏洩している可能性があります。

・現在の発表では、カード番号の情報漏洩はないとのことです。※peatix社発表を参照願います。

参加者の皆様方には、お手数をおかけしますが、ご対応お願い致します。

詳細については、以下のページをご参照ください。

 ニュース記事

  https://news.biglobe.ne.jp/.../nlb_201117_9427661611.html

 pearix社の通知

  https://announcement.peatix.com/20201117_ja.pdf

 

2020/11/16 スタディの今期活動記録を更新しました。

2020/9/8 9月スタディの【配布資料をアップしました(参加者用)】 ※ホームの「掲示板(会員用)」

2020/8/29 9月のユングスタディは、9/3(木)オンライン開催(有料)です。

2020/8/17 8月の「ユングユングスタディ・オンライン納涼会」(スタディ参加中の方向け)を実施します

2020/6/30 7月のユングスタディは、都合により7月16日となりました。

2020/5/29 6月4日のユングスタディは、会場とオンラインの併用で開催します。

 zoomトラブル大変申し訳申ありませんでした。皆様のご協力でなんとか開催できました。ありがとうございました。

 次回に向け、運用体制についても見直してまいりますので、今後ともよろしくお願します。

 

2020/4/27 5月14日のユングスタディは、オンラインで開催します。


2020.3.31 【ユングサロン企画一時休止のお知らせ】

  昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大に関連しまして、ユング心理学研究会では、会の定例企画であるユングサロンを、本年度前期について全て休止することに致しました。本年度後期(9月頃)の再開を目指しておりますが、具体的なスケジュール等については決まり次第お知らせを致します。

 

 予定されていた以下の企画については、また改めて調整をいたします。

 

3月19日(木)

 〜 精神科医が作る心霊コメディ映画 〜

 「ソウル・ミュージック」上映会 & 監督トークライブ

   講師:副島正紀(精神科医、映像作家)

 

4月16日(木)

 「映像体験」 暗闇の中で展開する儀式(あるいは魔術)

  〜 人の眼(カメラ)を通して見せられる世界(または象徴としてのオブジェ)を心はどう対処しているか 〜

   講師:ヤジマチ サト士(映像作家、歯科医師、Artist Collective Fuchu理事、国連ウィメン日本協会アドバイザー)

 

          令和2年3月31日

ユング心理学研究会 会長代行

白田 信重


2020/3/29【講義録を掲載しました】

 ・三島由紀夫『美しい星』を読む〜 ユング『空飛ぶ円盤』スタディ特別編 〜

 ・ユングスタディ 2019年度(前期)「ユング『空飛ぶ円盤』を読む」(全4回)

 ・2019年度ユングスタディ【夏期特別企画】「ユング用語集を作る」

 ・「ユング『心の本質についての理論的考察』を読む」(全4回)

■2020.3.27------------------------------

【4月2日(木)ユングスタディ企画一時休止のお知らせ】
 先の3月22日に、4月2日予定のユングスタディについて、感染症対応策を行なった上で開催することをお知らせいたしました。しかしその後の数日間で、都知事による「感染爆発の重大局面」について緊急会見が行われるなど、急速に状況が深刻化してきたと認識しております。
 
 これに対応する形で、開催予定であった4月2日のユングスタディについては、改めて休止をすることに致しました。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご了承のほど、お願い申し上げます。
 以降のスタディの再開については、決まり次第改めてお知らせを致します。
 
 なお、昨年夏に行いましたユングスタディの「ユング用語集を作る」企画において、皆様のご協力のもとに作成しましたユング用語集が、研究会HPに掲載されております。URLは以下になります。
  https://jung2012.jimdofree.com/資料集/ユング心理学基本用語集/
 
 また、スタディの休止期間中には、研究会の facebook 上にて、過去のスタディの振り返りなど、ユングに関わる内容を定期的に掲載することも考えております。研究会のHPならびにFBをご覧いただけますと幸いです。
  https://www.facebook.com/ユング心理学研究会-281102485276364/
                  令和2年3月27日
        ユング心理学研究会 会長代行 白田信
■2020.3.2xーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年4月2日(木)ユングスタディのご案内
 
【ご来場の皆様へのお願い】
 ユング心理学研究会では、4月2日(木)予定のユングスタディを、新型コロナウイルス感染症についての対応策を以下の通り行なった上で、予定通り開催することにいたしました。皆様におかれましては、参加にあたって各々ご判断の上、よろしくご協力をお願い申し上げます。
 
◆ 参加者はマスクを着用してください。
◆ 会場入室時には、受付に設置されているアルコール液で手指の消毒をお願い致します。
◆ 会場は適宜換気を行います。
◆ 会場備品等は事前にアルコール液での消毒を行います。
◆ 会場では、通常よりも互いに離れて着席するような配置に致します。
◆ 発熱・咳などの症状のある方は、参加見合わせをお願い致します。
◆ 事務局の判断にて、参加をお断りする場合もあります。よろしくご了承ください。
 
 令和2年3月22日
      ユング心理学研究会 ユングスタディ進行役 白田信重 

2020/3/17 【2月20日ユングサロン】の講義レポートを掲載しました。

 

2020/3/14 「ユング心理学基本用語集」を掲載しました。

■2020.3ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3月19日(木) ユングサロンは休止です。
【3月19日(木) ユングサロン休止のお知らせ】
■2020.2.26ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨今の新型コロナウイルス感染症の発生状況に関連しまして、感染拡大防止の観点から、ユングサロン事務局は予定されていました以下のユングサロン企画を休止することを決定致しました。何卒ご了解のほどをお願い申し上げます。
 
【休止】3月19日(木)
〜 精神科医が作る心霊コメディ映画 〜
「ソウル・ミュージック」上映会 & 監督トークライブ
 
 上記の企画に関しては、また日を改めて開催する予定です。その際にはふるってご参加いただきますようお願い致します。 
2020年2月26日
ユング心理学研究会
会長代行 白田信重
■2020.2.25ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユング心理学研究会の皆様
 
 昨今の新型コロナウイルス感染症の発生に関連しまして、政府より「イベント等を
主催する際には、感染拡大防止の観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、
開催の必要性を改めて検討するよう」要請が出ております。これから1、2週間が感染が
急速に進むか収束できるかの瀬戸際であるともとされています。
 
 感染を拡大させるリスクが高い状況として、政府の感染症対策専門家会議は、
「対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで
一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境」を挙げておりますが、
これはユングスタディの開催会場での状況とまさに重なるものとなっています。
 
 これらを踏まえまして、ユングスタディ事務局は、3月5日(木)に予定されていました「ユング『分析心理学セミナー』を読む」第2回を休止することに決定致しました。
何卒ご了解のほどをお願い致します。
 
 なお、4月以降のユングスタディの開催につきましては、感染症の流行状況を
ふまえて判断し、改めてのお知らせを致します。
 

2020年2月25日ユング心理学研究会 会長代行 白田信重

 

■2019.11ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お知らせ】映画『ソウル・ミュージック』他・上映会のご案内

 このたび、当会会長代行の白田信重氏が、映画『ソウル・ミュージック』にユング心理学研究会として出演いたしました。

 この作品は、現職の精神科医でもある副島正紀監督による新作短編映画です。 

 内容は、とあるラジオ番組で、幽霊の声を録音して音楽セッションをしよう、という企画が持ち上がる、というもの。さて、バンドは実現するのか? ときにゾッとしながら笑いあり。あの世とこの世をつなぐ摩訶不思議なコメディ映画です。

 この作品で、当会の白田信重がユング心理学の視点から幽霊現象について語っています。皆様にも、ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

 上映スケジュールは以下でになります。

【イベント上映(ライブあり)】

●11/23 @ 御茶ノ水 Rittor Base

「バンドAと空飛ぶ円盤たちの記録」「ソウル・ミュージック」極音上映会+トーク&ミニライブ

https://flyingsaucer.peatix.com 

<MOOSIC LAB 2019 映画祭(@K's cinema,@UPLINK吉祥寺)>

https://moosiclab.com/?p=1435

※他作品2本と同時上映です。時間は多少変更の可能性もあります。お手数ですが、映画館のHPをチェックお願いします。

●11/29 @ K's cinema(新宿)

19:00(予定)(他作品2本と同時上映)

●11/30 @ K's cinema(新宿)

21:10 (予定) 

●12/7  @ K's cinema(新宿)

21:00 (予定)

●12/11 @ K's cinema (新宿)

18:45(予定)

●12/18@UPLINK吉祥寺

20:00台(予定)

*19日から18日に変更になりました。

K's cinema

 

http://www.ks-cinema.com/schedule/

吉祥寺UPLINK

 

https://joji.uplink.co.jp

  • 〈シェアリングスペース〉chez Alterna(シェ・オルタナ)
  • nakano f (ナカノエフ)
  • 中野産業新興会館
  • お知らせ
  • 掲示板(会員用)

シェアしてね

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ

Copyright © ユング心理学研究会 All Rights Reserved.

ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
    • 〈シェアリングスペース〉chez Alterna(シェ・オルタナ)
    • nakano f (ナカノエフ)
    • 中野産業新興会館
    • お知らせ
    • 掲示板(会員用)
  • 会の概要
    • 会長挨拶
    • 沿革
    • 事務局用
  • サロン
    • 2025年 「特別企画」「シリーズ企画」ジ
    • 2024年 「特別企画」「シリーズ企画」
    • 2022年テーマ「アートの元型的世界」
    • 2020年通期テ-マ「ものからの見られ方」
      • 2月20日ユングサロン レポート
    • 2019年(後期)『もののみ方』
    • 2019年(前期)『東西比較文化・思想』
    • 2018年(後期)『現代におけるリベラルアーツの様相Ⅱ』
    • 2018年(前期)『現代におけるリベラルアーツの様相』
    • 2017年(後期)『日本(人)のこころの原風景』
    • 2017年(前期)『元型としての身体』
    • 2016年(後期)『人間の文化Ⅱ』
    • 2016年(前期)『人間の文化Ⅰ』
    • 2015年(後期)『宇宙の姿と人間の在処』
    • 2015年(前期)『根源的なるものと現実』
    • 2005年(後期)「ユング心理学と芸術」
      • ゲーテとカンディンスキーにおける色彩の内面性
    • 2005年(前期)「ユング心理学と芸術・仏教」
      • ユングのマンダラと密教の曼荼羅
    • 2005年(後期)「ユング心理学と学際研究」
      • 偶然性の一致と神話的世界
      • 「仏陀の悟りの内実」と元型体験
    • 2006年(前期)「ユング心理学と臨床・教育」
    • 2006年(後期)「ユング心理学とスピリチュアリティー」
    • 2007年(前期)「心理学・宗教思想の基礎理論」
    • 2007年(後期)「心理学・宗教思想の基礎理論Ⅱ」
    • 2008年(前期)「裏面の精神思想史」
    • 2008年(後期)「裏面の精神思想史Ⅱ」
    • 2009年(前期)「私のライフサイクル~死んだらどこへいくの?」
    • 2009年(後期)「ユング心理学講座」
    • 2010年(前期)「こころとからだの体験世界」
    • 2010年(後期)「世界と人と神~人間は世界と神にいかに関わるか?」
    • 2011年(前期)「芸術のことば」
    • 2011年(後期)「芸術のことばⅡ」
    • 2012年(前期)『語れる私、語り来る世界』
    • 2012年(夏期特別企画)『不思議なものとの出会い』
      • 資料
    • 2012年(後期)『ユング心理学と深層メッセージ』
      • シェークスピアとユング
      • 死の物語と自己成長~アニマルコミュニケーションを通して~
      • 抽象絵画から哲学における芸術制作論へ
      • ユング心理学における心理的変容
    • 2013年(前期)『ココロとカラダの深層世界』
      • 演じる肉体(身体的行動と心の声)
    • 2013年(後期)『内と外とをつなぐもの』
    • 2014年(前期)テーマ『かたちのないもの かたちになるもの』
    • 2014年(後期)『神話の光と影』
  • スタディ
    • 2023-2025年(通期)ユングの東洋思想論を読む
    • 2021-2022年(通期) ユング「心理学と宗教」を読む
    • 2021年8月特別企画 ユング 「霊の信仰の心理学的基礎」 を読む
    • 2020年(通期)『ユング分析心理学セミナー』を読む
    • 2019年(後期)「ユング『心の本質についての理論的考察』を読む」(全4回)
    • 2019年7月、8月「ユング用語集を作る」
    • 2019年6月(特別企画)「ユング『空飛ぶ円盤』スタディ特別編」
    • 2019年(前期)「ユング『空飛ぶ円盤』を読む」(全4回)
    • 2018年(特別企画)「意識、無意識、および個性化を読む」
    • 2018年(通期)「ユング『アイオーン』を読む」(全8回)
    • 【降雪の為延期】2018年2月 ユングスタディ特別企画 ユング「意識、無意識、および個性化」を読む
    • 2017年(特別企画)「ユングを観る・ユングを語る」
    • 2017年(後期)「ユング『元型論』を読む (続)」(全4回予定)
    • 2017年(前期)「ユング『元型論』を読む」(全4回予定)
    • 2016年(後期)「ユング 『黄金の華の秘密』への注解 を読む」(全4回)
    • 2016年(前期)「ユング 『心的エネルギー論について』 を読む」(全4回)
    • 2015年(後期)ユング思想 -ReStart-」全4回
    • 2014年(後期)「ユング『赤の書』を読む」全4回
      • 第2回の資料
      • 第3回の資料
      • 第4回の資料
  • 資料集
    • ユング心理学基本用語集
    • ささやく数学に耳を澄まして
    • 奇跡的出来事が起きjavascript:;る意味とは
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる